沖縄イベント情報 『鶴見ウチナー国際映画祭』開催決定! 2024年10月18日 映画館の無い「鶴見」で映画を通じた文化交流を 2022年NHK朝ドラ「ちむどんどん」の放送で、横浜市鶴見区が舞台のひとつにとして登場し全国的に注目が集まりました。鶴見区はドラマでも描かれていたように沖縄の出身の方もたくさんおります。そして多文化共生のまちと呼ばれるほどたくさんの国の方が生活されております。そんなチャンプ...野村拓哉
沖縄グルメ 沖縄ポーク缶は スパム?チューリップ?ユンタクヤ押しはミッドランドポーク! 2024年10月10日 沖縄ポークランチョンミート 沖縄のスーパーに行くと必ずあるのが「ポークランチョンミート」いわゆる「ポーク缶」です。各家庭に必ずありますよね!?そして、「チューリップ缶(TULIP)」「スパム缶(SPAM)」と2大勢力争いが起こっておりますが、「ユンタクヤ」がおすすめするのは、、「ミッドランドポーク缶(Midland)」...野村拓哉
沖縄イベント情報 『ジャアバーボンズ』沖縄出身3ボーカルバンド 2024年10月6日 ジャアバーボンズのご紹介 『ジャアバーボンズ』というイカしたバンドをご存じでしょうか?ギター、三線ボーカルの「志門」、優しい笑顔のさわやか「YASU」、最近Tik Tokでバズっている「TAKANO」の沖縄出身の3ボーカル三人組(現在)です。 ボーカルYASU 現在は首都圏を中心に沖縄イベントやライブ活動を中心に頑張っ...野村拓哉
沖縄観光 沖縄離島「鳩間島」の魅力に迫る!徒歩で一周観光コースをご紹介 2024年9月30日 鳩間島ってどんな島? 石垣島から高速船で約45分。島一周約4キロ。人口約70名の小さな島です。「鳩間ブルー」と呼ばれるほど瑠璃色に輝く海。手つかずの自然が残るまさに人間の本来の生き方を感じられる場所です。 鳩間島までの道のり 石垣島の「ユーグレナ石垣港離島ターミナル」よりフェリーで行きます。 安栄観光 八重山観光フェリ...野村拓哉
沖縄タウン横浜市鶴見区情報 琉舞鶴之会 会主 野原千鶴先生【鶴見沖縄芸能 琉球舞踊】 2024年9月20日 沖縄タウン横浜市鶴見区。こちらで琉球舞踊の教室を開設されている「野原千鶴のはらちづる」先生をご紹介致します。 野原千鶴 先生 鶴見で生まれ育った沖縄出身2世の先生 野原先生のご両親は沖縄出身(現八重瀬町)で、横浜市鶴見区に移住してきました。先生は鶴見で7人きょうだいの5番目として生まれ育ったそうです。小さい頃から沖縄芸...野村拓哉
沖縄グルメ 【鶴見おすすめグルメ】島雑貨と沖縄そば てぃんがーら 2024年9月3日 鶴見のおきなわ物産センターが営業する食堂 「おきなわ物産センター」は1986年創業。沖縄タウンと呼ばれる横浜市鶴見区で長年愛され続ける「沖縄物産販売」のお店です。自社工場もあり「沖縄そば」を製造しております。店舗横に構える「てぃんがーら」は工場で出来たての「沖縄そば麺」を食べることができる食堂です。鶴見駅から歩くと30...野村拓哉
沖縄タウン横浜市鶴見区情報 沖縄タウン鶴見の老舗店『おきなわ物産センター』店舗紹介/アクセス 2024年8月28日 横浜市鶴見区の老舗沖縄物産店! 「おきなわ物産センター」は1986年創業。沖縄タウンと呼ばれる横浜市鶴見区で長年愛され続ける「沖縄物産販売」のお店です。自社工場もあり「沖縄そば」「サーターアンダギー」を製造しております。「沖縄企画ユンタクヤ」がイベントで販売している「サーターアンダギー」もこちらで製造していただいており...野村拓哉
沖縄イベント情報 横浜中華街開運水族館(フォーチュンアクアリウム)にて沖縄「美ら海展」開催 2024年8月2日 中華街の中に水族館!? 意外に知られていない!?横浜中華街の中にある、こちらの「開運水族館」たくさんの観光客が行き交う中華街大通り沿い「チャイナスクエア」内の3階にあります。ただの水族館ではなく「開運魚」達に出会える水族館です。 入り口で情報を入力し、それぞれのフォーチュンナンバーを知らせ「開運おみくじ」をゲットし自分...野村拓哉
沖縄イベント情報 第21回新宿エイサーまつり2024 歴史あるイベントに屋台出店してきました 2024年7月30日 第21回新宿エイサーまつり 新宿駅東口、西口一帯で開催される東京でも最大規模を誇る『新宿エイサーまつり』が2024年7月27日(土)に開催されました。日中は暑さとの闘い、、そして夕立とこの時期らしい天気でしたがエイサー演舞も無事に行われておりました。踊る方も、観る方も、そして出店者も大変です。。(;'∀')ユンタクヤと...野村拓哉
沖縄イベント情報 群馬高崎で初の沖縄イベント!『琉球の風』へ出張してきました 2024年7月22日 群馬高崎で初開催の沖縄イベントへ! 昨年より全国各地を回り始めております。各地に沖縄県人会だったり沖縄のお店やイベントを仕掛けている方がいて、それぞれの地域に根差した活動をおこなっております。沖縄出身の方はもちろんですが、私のように沖縄出身ではないが何かの縁に引き寄せられどっぷりつかっている方も少なくありません。 高崎...野村拓哉