沖縄タウン横浜市鶴見区情報 沖縄タウン横浜市鶴見区キャラクター「ゆんたっくん」 2024年4月4日 ゆんたっくんについて ゆんたっくんについて 沖縄から上京して、現在は横浜市鶴見区に住んでいる「ゆんたっくん」です。上京するまでは、沖縄の良さに気付いておらず鶴見に来て、鶴見の沖縄県人会の方に親切にしてもらい、三線やエイサー(鶴見エイサー潮風所属)を始めたり、沖縄料理屋(ななまかい)でバイトをしたり、沖縄の文化や食、歴史...野村拓哉
沖縄観光 『ちゅらさん』再放送! 2024年4月1日 2001年NHK連続テレビ小説『ちゅらさん』再放送が始まりました!!もちろん「ちゅらさん4」まで全話見ました。私が沖縄を知るきっかけとなった一番大好きなドラマであることは間違いありません。 https://www.yuntakuya.okinawa/2023/12/kankou-kohamajima/ あまりに好きすぎ...野村拓哉
沖縄イベント情報 石垣島出身エンタメバンド『きいやま商店』ライブ必見です! 2024年3月28日 沖縄の離島、石垣島出身のエンタメバンド『きいやま商店』をご存じでしょうか? まずはライブに行ってみて欲しい! 鶴見ウチナー祭 知らない方はぜひ曲を聴くより先にライブを観に来てほしい。 音楽センス、 や 音楽知識、 ゼロの わたしが、 曲がどうだとか 多くを語れませんが、 誰もが楽しめる、 曲とパフォーマンス。 難しい事...野村拓哉
沖縄文化芸術 【今年で最後】沖縄国際映画祭-島ぜんぶでおーきな祭-と映画製作とつるみ応援団 2024年3月16日 2009年から始まりました沖縄国際映画祭「島ぜんぶでおーきな祭」ですが2024年第16回の開催をもちまして終了するとの事です。色々な思い出、想い入れがあります。私は2016年より参加させて頂き、映画祭を各地域から応援する「つるみ応援団」を立ち上げました。たぶん「だからよ~鶴見」も「なんでかね~鶴見」も映画祭に関わらなけ...野村拓哉
沖縄イベント情報 出張します!沖縄土産販売 物産店【沖縄企画ユンタクヤ】 2024年3月6日 各地へ出張~沖縄物産店やります 沖縄は毎年2月プロ野球のキャンプシーズンからメディアの露出も活発になり、沖縄観光が盛り上がりはじめます。それに伴い春ころからは各地で沖縄関連の催しなどが行われてきてイベントの相談も増えてきます。その中でも『沖縄物産店をやってほしい』といった要望が多く寄せられます。もろもろ応相談ですが、・...野村拓哉
沖縄文化芸術 映画『なんでかね~鶴見』DVD 2024年3月1日発売となります 2024年3月1日 映画「なんでかね~鶴見」2023年4月「沖縄国際映画祭」公開となりました。 DVD一般販売開始します 鶴見、横浜、川崎競馬場、那覇市、沖縄市、京都、大阪、新宿、西会津、全国とはいきませんでしたがたくさんの地域にお届けすることができました。まだまだ劇場で上映したいと思っておりますが、その前にDVDを一般販売することになり...野村拓哉
沖縄グルメ 【横須賀】沖縄そば『スバヤー』/売切れ御免!1日20食限定 2024年2月21日 横須賀で出会った本格沖縄そばの店「スバヤー」 こちらのブログでは私の好きな店、本当に美味しい店を紹介しています。今回は「沖縄そば」です。「沖縄そば」は沖縄の人にとってソウルフード。どこが一番美味しい店か決めるのが難しいくらいお店もたくさんあり、麺、スープ、トッピング好みも人それぞれ。私も日々食べ歩いておりますが、好きな...野村拓哉
沖縄文化芸術 BEGINギタリスト島袋優ソロアルバム「55rpm」のご紹介 2024年2月15日 55歳節目の初ソロアルバムが完成 沖縄を代表するアーティストBEGINのメンバーでギタリストの「島袋優」さんこの度、55歳という節目となる年に初のソロアルバム作品を2024年2月21日にリリースされます!多彩な音楽を経てきた「島袋優」さん。楽しみなアルバムであることは間違いないのですが!さらに作品の期待が膨らむのが参加...野村拓哉
ブログ 雪がない~西会津 雪国まつりで『なんでかね~鶴見』の上映をしてきました 2024年2月13日 福島県西会津町で『第34回西会津雪国まつり』が2024年2月10日11日に開催されました。 西会津・鶴見・沖縄のつながり 今回は、鶴見区と友好交流都市という繋がりを通じて『なんでかね~鶴見』の上映機会を頂き、「渡辺熱監督」と出演者の「宮川たま子」さん、福島県伊達なふるさと大使でもあります「小林アリス」さんと参加してきま...野村拓哉
沖縄観光 【沖縄観光】子供でも楽しめる~やんばる国頭村の『森林公園ナイトツアー』 2024年2月5日 那覇空港から約2時間。国頭村の森林公園まで行ってきました(2023年2月)沖縄本島北部「国頭(くにがみ)村」「東村」「大宜味(おおぎみ)村」いわゆる山原(やんばる)と呼ばれる3つの村は2021年にユネスコ世界自然遺産に登録されました。このやんばるの森には「ヤンバルクイナ」「ノグチゲラ」を始め数多くの固有種が生息しており...野村拓哉