
第21回仲通り 道じゅねー
- 日時:2023年8月20日(日)
- 時間:17:00ごろ~19:00ごろまで
- 場所:鶴見区仲通商店街
入船小学校手前から仲通1丁目バス停付近まで約500m
※スタートは横浜・鶴見沖縄県人会館前より

道ジュネー(みちじゅねー)とは、お盆(旧盆)の時期に先祖供養のために各地域の青年会が集落の通りを列をなし、練り歩くこと。
今年で21回目!鶴見エイサー潮風(うすかじ)さんの主催イベントとなっております。
本来は旧盆の時期に各地域をまわり、先祖供養の為とされているが、
鶴見の道じゅねーは、だいたい8月中旬くらいに開催されます。
お盆の時期に高齢や何らかの理由で故郷に帰省できない沖縄出身者の為にも
特別な想いが詰まっているのです。
私も数々の沖縄イベントなどでエイサー演舞を観てきましたが、
やはり地域に根付いた団体(沖縄では青年会)が地域の為に演舞するという本来のかたちのエイサーが大好きです。
沿道には、この日を楽しみにしている近所の沖縄出身のおじい、おばあ。
最後はみんなでカチャーシー。
この熱気、空気感、雰囲気はなかなか味わえない感覚です。
ぜひ、この場所まで来てほしい。
が、
どうしても、、
足を運べない、、という方は昨年の様子のYouTubeご覧ください!笑(宣伝)
コロナ過という事もあり、
昨年、3年ぶりの再開。
最初の口上をのべる西村さんの言葉にうるっときてしまいました。


そして、
この道じゅねー、鶴見エイサー潮風さんを題材にして制作した映画が
『なんでかね~鶴見』なのです!
この話はまた、別の記事に書きますね!




モチーフとなった「道じゅねー」開催の日に
映画の上映もできるなんて、とてもうれしいです!
前の記事にも書きましたが、
ぜひこの日は鶴見に遊びに来てください。
(おまけ)・・・昨年放送されたNHK朝の連続テレビ小説『ちむどんどん』に出演していた「鶴見エイサー潮風」の皆さん。撮影に潜入した時の写真




2023年の道じゅねーも無事に終わりました。
なんと!?ガレッジセール川田さんが飛び入りで参加してくれました。
その模様をYouTubeでご覧ください。すごい盛り上がりです。