
宜野座村(ぎのざそん)の名産『宜野座そば』を徹底紹介!

沖縄本島北部、自然豊かな宜野座村に、地元民も観光客も虜にするちょっと変わった麺の「沖縄そば」があります。
その名も「宜野座そば」
一見すると普通の沖縄そばに見えますが、この麺は『宜野座村特産のじゃがいもを練り込んだ』
通称『じゃがめん』を使っているのです。
もちもちした独特の食感と、豚骨×鰹の旨味が凝縮されたスープの相性は抜群。今回はそんな話題の「宜野座そば」の魅力を、現地レポートで詳しくご紹介します!
宜野座そばの特徴や味の魅力とは?

- 宜野座村の名産品「じゃがいも」を練りこんで作った通称「じゃがめん」コシがあって、つるつるした食感が特徴です。
- 柔らかく煮込んだ大きな三枚肉
- こだわりの豚骨と鰹だし
- 宜野座村産のしいたけがアクセントに!
まさに宜野座村の魅力がたっぷり詰まった「沖縄そば」なのです。
食べてみた感想
- じゃがめん:もっとぼそぼそした食感の麺かと思ってましたが、コシがありうまし。
- スープ:麺の愛称抜群!あっさりスープと思いきや、豚骨のうまみもしっかりあり、スープまで完食。
- 三枚肉:柔らかく煮込まれてて味付けもちょうど良い
- しいたけのアクセントがgood!沖縄そばに、しいたけは初めてでした。とても合いますね。
- ジューシー(炊き込みご飯)も美味しいのでぜひセットに!!
店内を見渡すと、地元の方らしき人が多数!地元の方が来る店は本当に美味しい店ですよ。
どこで食べられる?

道の駅「ぎのざ」の中にある、
『食堂まんじろう』さんの店舗で食べられます。
食堂まんじろう
- 営業時間:11:00~売り切れ次第終了
- 定休日:無休
- 道の駅ぎのざ内(住所は下記へ)

道の駅ぎのざ
- 〒904-1304 沖縄県国頭郡宜野座村字漢那1633番地
- 道の駅「ぎのざ」へのお電話でのお問い合わせ:098-968-8787
- [ 受付時間 ] 午前9時15分 ~ 午後6時
※施設メンテナンスや台風時は臨時休館 - 物産や販売などに関して「未来ぎのざ」へのお電話でのお問い合わせ:098-968-4520
[ 受付時間 ] 午前9時30分 ~ 午後6時 - 沖縄自動車道 宜野座ICより329号線 那覇向け 2キロ(約5分)
- ホームページ:道の駅「ぎのざ」|GINOZA ROADSIDE STATION

お隣の特産品加工直売センター「未来ぎのざ」では、「じゃがめん」の麺だけの販売もしております。


なんと鶴見ウチナー祭でも食べられる!?


毎年、『鶴見ウチナー祭』の会場に出店していただいております。
店舗の味を忠実に再現して頂き、会場でもいつも行列ができるほど!
今年の鶴見ウチナー祭でも出店の予定をしておりますので、現地まで行けない方は鶴見のイベントでお楽しみください。

宜野座そば、おすすめです~
ユンタクヤがオススメする沖縄市の沖縄そば屋「米八そば」はコチラ
石垣島でオススメする八重山そばのお店「来夏世」