沖縄イベント情報 鶴見仲通り商店街でエイサー「道じゅねー」開催!鶴見エイサー潮風(うすかじ)の演舞をぜひ肌で感じてください 2023年8月17日 第23回仲通り道じゅねー開催概要 日時:2025年8月24日(日) 時間:17:00ごろ~19:00ごろまで 場所:鶴見区仲通商店街入船小学校手前から仲通1丁目バス停付近まで約500m※スタートは横浜・鶴見沖縄県人会館前より 沖縄タウン鶴見キャラクター「ゆんたっくん」 道ジュネ―とは 道ジュネー(みちじゅねー)とは、お...野村拓哉
沖縄イベント情報 鶴見公会堂夏祭りにて映画「なんでかね~鶴見」の上映があります!【沖縄イベント情報】 2023年8月15日 鶴見公会堂夏祭り開催概要 日時:2023年8月20日(日) 時間:11時~16時 場所:鶴見公会堂〒230-0062横浜市鶴見区豊岡町2-1 フーガ1 6・7階鶴見駅西口降りてすぐです。 電話番号:045-583-1353 入場:無料 内容 〇舞台裏探検ツアー ※当日受付(6Fロビー)照明や音響の操作、舞台の裏側など普...野村拓哉
沖縄タウン横浜市鶴見区情報 鶴見区と友好交流都市【福島県西会津町】へ!沖縄との意外な繋がり!? 2023年8月14日 福島県西会津町を訪問してきました 横浜市鶴見区と友好交流都市でもあります『福島県西会津町』自然、人情味豊かな町でまさに日本の原風景が残る場所といっても過言ではありません。お米の産地としても有名な町です。鶴見から車で約6時間!約350㎞の道のりを走って行ってきました!! 西会津と沖縄の意外な繋がり 西会津町は沖縄県『宮古...野村拓哉
沖縄グルメ 【札幌】泡盛と沖縄料理Aサインバー すすきのおすすめ店 2023年8月9日 泡盛と沖縄料理Aサインバー店舗情報 住所:北海道札幌市中央区南3条西3丁目プレイタウンふじ井ビル9F札幌市営地下鉄南北線すすきの駅下車 徒歩約3分 電話番号:011-219-5333 席数:24人 ( 宴会・パーティー時 着席16人 ) 営業時間:平日・土・祝・祝前 18:00~02:00 定休日:日曜日 食べログ 一...野村拓哉
沖縄イベント情報 オリオンビールを各地のイベント会場でお届け!夏の樽生ビール提供は氷が命!! 2023年8月5日 真夏の屋外でも美味しくオリオン生ビールを提供するコツ 外で飲む生ビールは美味しく感じますよね♪沖縄の雰囲気を味わえる「オリオンビール」は特に暑い時期に人気が増えます。ユンタクヤでは各地の屋外イベント会場で「オリオン生ビール」を提供しております。自分で飲むのも好きなのですが、やはり私は皆が楽しそうに飲んでいる雰囲気が好き...野村拓哉
沖縄イベント情報 つるみ・ちゅらうみ サマースクール開催! 2023年8月1日 つるみ・ちゅらうみサマースクール 夏休みの子供たち必見!!8月9日(水)鶴見区文化センターサルビアホールで『つるみ・ちゅらうみサマースクール』が開催されます。 横浜市鶴見区で、横浜市内及び沖縄県内の企業等と連携して「海洋環境保護」をメインテーマとした「つるみ・ちゅらうみ サマースクール」を実施します。メイン会場のサルビ...野村拓哉
沖縄イベント情報 新宿が沖縄に!新宿エイサーまつりと沖縄音楽フェスティバル出店致します 2023年7月24日 新宿エイサーまつり 日時 2023年7月29日(土)12:00~20:00 場所 新宿駅東口 西口一帯 出演 エイサーシンカゆい/桜風エイサー琉球風車/上石神井琉球エイサー会/心~くくる~with BUNAGAYA/創作エイサー 天晴/創作エイサー隊 炎舞太鼓/創作演武団 SUZAKU/創作太鼓童衆 希宝/創作衆~桜輝...野村拓哉
沖縄グルメ 鶴見の沖縄料理屋『なかゆくい』まずはフーチャンプルーを食べてみて 2023年7月21日 なかゆくい店舗情報 住所:神奈川県横浜市鶴見区平安町2-4-4京浜急行「鶴見市場駅」から徒歩10分ほど 電話番号:045-502-7208 営業時間ランチ:11:00~14:00ディナー:17:00~21:00 定休日:日曜日(不定休) 席数:26席 駐車場:なし 看板 店内の様子 メニュー(2024年9月現在) メニ...野村拓哉
沖縄イベント情報 今年で3回目!生麦安養寺de沖縄マルシェを開催します 2023年7月20日 生麦安養寺de沖縄マルシェ開催概要 日時:2023年7月23日 時間:11時~17時 場所:生麦駅西側『安養寺境内』 京浜急行『生麦駅』 入場無料 出演者 田所ヨシユキ 津波流横浜敬絃会 横浜エイサー沖鶴(エイサー) 湘琉会(エイサー) オハナフラスタジオ ステージタイムテーブル 出店者(フード&キッチンカー) さーた...野村拓哉
沖縄タウン横浜市鶴見区情報 沖縄角力ルールは?大相撲との違い/鶴見で毎年開催!おきつる角力大会 2023年7月18日 沖縄角力とは!? みなさん、沖縄角力(おきなわすもう)をご存じでしょうか?沖縄出身の方でも「知らなかった」という声が聞こえたりしますが、久米島や伊江島など限られた地域では盛んに行られている行事です。 本土の大相撲と違う点は、、、 まわしは着けず柔道着(角力着)を着てそれぞれ紅と白の太帯を巻いて行う。 土俵中央で、腰に巻...野村拓哉