
沖縄の新ステーキソース『W1ソース』とは?


商品名:
HOLIDAY W1 SAUCE
ホリデーダブルワンステーキソース
原材料名:
醸造酢(国内製造)、トマトペースト、デーツピューレ、砂糖、食塩、香辛料/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、カラメル色素
内容量:220g
製造日より360日


こちらの商品は「ミッドランドポーク」でもおなじみ沖縄の商社「株式会社湧川商会」さんのオリジナル商品です。
国内工場で製造している国産ステーキソースになります。
沖縄県民の定番だった「A1ソース」が休売!?

関東で生まれ育った私には、ステーキソースをイメージするといわゆる市販の「焼肉のタレ」とか「オニオンやガーリックソース」をイメージしていたのですが全然違う。
「A1ソース」を代表するように酸味のきいたステーキソースに初めは衝撃を受けた。(初めてルートビアを飲んだ時も衝撃だった)
今でも好んで使わないのですが、、(笑)
沖縄県民の味覚にはこのA1ソースが絶大な人気なのです。
沖縄で愛され続けた「A1ソース」が休売となったとニュースでみました。
理由はソースの粘度(とろみ)が通常よりも低下しているとの事。従来のA1ソースは冷蔵保管すると固まるほどの粘り気があり、使用時には振ってから注ぐ必要があったのだが、ここ最近の製品は「少し傾けただけでサラサラと出てくる」ほど粘度が低下していたとのことです 。
輸入元であった「湧川商会(わくがわしょうかい)」さんが製造元に確認したのだが明確な原因がつかめず、、。
原因が分かるまで休売に踏み切ったそうです。
そして自社で開発されたのが「W1ソース」
もうお気づきだとは思いますが「湧川(ワクガワ)」の「W」から「W1ソース」だそうです。
「A1ソース」に近づけながら独自の味わいで商品開発を行ったとの事。


ソースの特徴
以前のA1ソースの粘度がどれくらいだったか覚えていませんが、、通常よりも低下しているとの事ですが「A1ソース」の方がドロッとしている感じです。
「W1ソース」はサラサラしています。
味の特徴
「A1ソース」の方が酸味が強いです。
湧川商会さんのお話でも酸味を抑えたとお聞きしましたが「W1ソース」もしっかり酸味があります。
ただ酸味がマイルドになっていて後味がスッキリしているので沖縄県外の人の味覚にはこちらの方があうかもしれません。
逆に従来の「A1ソース」の酸味を求めている沖縄の人には物足りないのかな!?
「W1ソース」の方がより幅広い料理に使えそうな気がします。(あくまで個人の感想です)
どこで買える?
沖縄県内のスーパーで販売しております。
ユンタクヤでも今後は各地の物産展で販売予定です!
ネットショップでしたら楽天の「湧川商会」さんの直営店で販売しております。
W1 ホリデー ステーキソース ダブルワン 沖縄ステーキソース 220g 1本 湧川商会オリジナル Holiday(商標5392624)
価格:1280円 (2025/5/14 00:00時点)
関東近郊にお住まいの方は横浜鶴見の沖縄物産店「おきなわ物産センター」さんでも販売中!
沖縄商材を扱う者としては「A1ソース」の輸入再開を願っておりますが「W1ソース」もまた新たな沖縄ステーキソースとしてぜひ一度お試しくださいませ♪